こんにちは、かずパパです。
今日は「4つの学習タイプ」
についてお話しします。

人は「4つの学習タイプ」のどれかに
当てはまります。
今回の記事を読むことで
4つの学習タイプ全ての読者が
自ら購入したくなる方法を
知る事ができます。
今回の内容は
アフィリエイトで収益を出している人は
知っているのが当たり前の考えであり
この方法を使う事で
成約率が大きく変わってきます。
「4つの学習タイプ」を理解して
アプローチをする事で
はじめはたった100円しか
稼げなかった私でも
3ヶ月で40万円と
莫大な収益を出す事ができました。

継続的に稼げるようになると
今の仕事をやめて
あなたの夢だった仕事に
つくこともできるようになります。
今までお金がないという理由で
買えなかったものも値段を気にせず
買う事ができます。
好きな海外旅行も
次はどこに行く?
と毎年考える事ができるようになります。

この「4つの学習タイプ」を理解せずに
アフィリエイトをすると
記事を書いても書いても
商品は売れず
0円の収益結果を見て
「は〜・・・」とため息をつき続ける
嫌な仕事を辞めることもできず
憂鬱な月曜日を迎え
嫌々出社する
会社に行けば
上司の顔色ばかり伺い
同僚のどうでもいい話を
興味があるように聞く
定時前に急に仕事を振られ
サービス残業をさせられ
ようやく帰ってブログを書くも
収益は0円・・・
妻には「お金にもならないのに」
と嫌味を言われる・・・

そんな毎日がずっと続きます。
今の生活を変えたい!
アフィリエイトで収益を出したい!
本気でそう思っている人だけが
この先を読み進めてください。
そもそも4つの学習タイプとは
学習タイプとは
人が学習する時に
物事の理解の仕方や
学習しよう!という動機付けが
人によって違うことです。

例えば、学校の授業にしても
なぜ勉強をしないといけないの?
と気になる人
勉強が将来の役に立つという
データが欲しい人
どうやって勉強をしたらいいか
方法を教えて欲しい人
何も考えずに
先生の指示に従う人
同じように勉強をするとしても
自分が納得する理由や動機付けは
人それぞれ違います。
それぞれのタイプを知ることで
どうやったら人は行動するのか?
が分かり、アプローチができるので
ブログやアフィリエイトに活かせます。
読者に行動を促す事ができるのです。

なぜタイプの人
まず1つ目は、「なぜタイプ」。
「なぜタイプ」は、何かを学習したり
行動を起こす時に
「なぜそれをすべきなのか?」と
理由を求めます。

・なぜそれを学ぶ必要があるのか?
・それをすると、どんなメリットがあるのか?
・逆にやらないとどんなデメリットがあるのか?
どんな行動をする時にでも
メリットとデメリットを
事前に知らないと行動に移せません。

例えば
ダイエットしてメタボ解消をしましょう。
そうすれば女性からモテます。
とあると、ダイエットの動機が明確になり
「なぜタイプ」の人は行動に移せます。
何タイプの人
次に「何タイプ」の人は、
証拠、証明、データなどを求めます。
行動する前に、ちゃんとデータや
根拠がなければ、やる気が起きません。

先ほどのダイエットも
「何タイプ」の人の場合は
脱メタボのために筋トレをすると
テストステロンという男性ホルモンが増え
男性としての魅力が高まり
本能的に女性に持てるようになります。
という風に、根拠やデータがないと
納得して行動に移せません。
しかし、根拠を知ったことに満足し
行動に移さない、ということもあります。

どうやってタイプの人
「どうやってタイプ」の人は
具体的な方法やステップを求めます。
プロセス、手段、方法、やり方
という言葉に反応しやすいです。
どうやってそれをするのか?
行動する理由や根拠よりも
具体的な方法を伝える事で
行動に移す事ができます。

例えば
ダイエットして
メタボを解消しましょう。
方法は
①食事や生活習慣を見直す
②ストレッチで体をほぐす
③筋トレをする
④有酸素運動をする
という順序でやりましょう。
と順序立てて伝えると
「どうやってタイプ」の人は
行動に移せます。

今すぐ行動タイプの人
「今すぐ行動タイプ」の人は
とりあえず在すべきことを求めます。
今からやるべきことを教えてあげると
頭で色々考える前に行動に移します。

例えば
ダイエットしてメタボを解消しましょう。
まずはパーソナルトレーナーに頼むこと。
中でも〇〇がおすすめ!
食事指導とトレーニングの指導を受けましょう。
まずは入会手続きです。
という風に、今すぐすべきことを伝えると
「今すぐ行動タイプ」の人は
行動に移せます。
4つの学習タイプをビジネスに活かすと・・・
さて、学習タイプにはそれぞれ
①なぜ
②何
③どうやって
④今すぐ
この4つがあるとお伝えしました。
この4つのタイプに沿って
記事を書いたりコンテンツを作ると
誰でも理解しやすく
行動に移しやすくなります。

具体的には
4つのタイプの人が行動しやすいように
理由、根拠、具体的な方法
そして今からすべきこと
これらの要素が会話や文章に入れましょう。
人は必要性を感じ、納得して行動します。
先ほどの
「ダイエットでメタボ解消」の話だと

①<なぜ>
ダイエットしてメタボ解消しましょう。
そうすれば女性からモテますよ。
②<何>
脱メタボのために筋トレをすると
テストステロンが多く分泌され
男性としての魅了が高まり
本能的に女性からモテるようになります。

③<どうやって>
ダイエットの方法は
①食事や生活習慣を見直す
②ストレッチで体をほぐす
③筋トレをする
④有酸素運動をする
という順番でやりましょう。
④<今すぐ>
まずはパーソナルトレーナーに頼むこと。
中でも〇〇がおすすめ!
食事制限とトレーニング指導を受けるために
まずは入会手続きをしましょう。

このように4つの学習タイプを想定し
文章などにすると
人は行動しやすくなるのです。
あなたも自分のコンテンツに
「4つの学習タイプ」を
活かしてみてはいかがでしょうか?
4つの学習タイプはわかったけど
どうやってブログに活かせばいいの?
という人もいると思います。
その場合は私の公式LINEで
質問を受け付けています。
さらに!!
今、登録して頂くと・・
①夢を実現する手引書(64ページ)
②単発通話相談
を無料プレゼント中!!
登録はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
